【@大阪 食品サンプル体験】

BLOG

大阪で味噌造りの体験【日本の伝統】

お醤油やヨーグルトや納豆といった発酵食品が最近ではブームのようですね。発酵食品は食べるのも体にも良いですし、自宅でも簡単に手作りができるので自家製の発酵食品を作っている方もと思います。その中でも群を抜いて気軽に手作りすることが簡単な味噌造り...
BLOG

大阪 春を体験できるもの 【いちご】

世の中何を中心に回っているんでしょうか?答えはすごく簡単です。いちごです。いちごを中心に世の中待っているんです。(笑)というのは冗談ですが、春の代表的な食べ物といえばいちごではないでしょうか?いちごに関する様々なツアーや体験など冬から初夏に...
BLOG

心斎橋 体験 教室 【学ぶ】

お腹がすいて何か食べたいけど寒くて外に出たくない。。。冷蔵庫にも何もない、 家の中にも何もない。。。あ~あ、、、ところで皆さんは体験型のスクールや教室へ足を運ばれたことはありますか?何かしらの習い事をやったことがある人も多いと思いますし、と...
BLOG

大阪の食べ物の様々な形 【食品サンプル】

人間が生きていく上で絶対に必要なものは何でしょうか?お金!という夢も希望もないようなことを言うつもりはありません。(笑)もちろんお金も必要なのですが、お金というのは色々な物を購入するにあたってのツールであってお金が手元にあるだけでは人間は生...
BLOG

大阪 体験 食品サンプル【材料】

奥が深い食品サンプルの世界。食べ物そっくりの模型を作って、レストランのメニュー見本などに使われていますね。意外とファンも多いらしく、コレクションしたり、アマチュアの方でも趣味として制作している方もいるようです。当店LALALAPOでもスイー...
BLOG

大阪 体験 食べ物 【@LALALAPO】

大阪といえば食い倒れの町。と、言われるほど食べ物も美味しくて安くて、お店も多いですよね。私もそう思います。何が一番凄いと思うかは人によると思いますが、私はやはりその安さだと思います。一品一品が高いと一般の人は食い倒れするほど食べられないと思...
BLOG

七草粥 手作り 【@大阪 手作り体験】

今日は1月7日ということで朝食に七草粥を作ってみました。手作りといってもお粥なのでレシピなどはあえて書きません。笑むしろ効能や食べる意味の方が重要だと思いますのでそちらをご紹介いたします。七草 種類七草といえば、『セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハ...
BLOG

餅つき体験【@大阪 体験】

年末年始のお休みで里帰りしている私。家族に会うだけではなく、都会ではなかなか経験できない田舎ならではの楽しみやイベントも多いと思います。正月といえばおせち料理ですが、私にとって1番外せないもの、それはお雑煮です。お雑煮に絶対に入っているもの...
BLOG

年越し蕎麦の蕎麦打ち  【@大阪 体験】

今年も残すところあと1日!国には文化というものが色々ありまして、この日本には年越しには年越し蕎麦というものがあります。どん兵衛のそばとかで年を越すことも多いのですが、今年は友人と大晦日を過ごすので、お鍋の準備なんかと一緒にそば粉も買ってきて...
BLOG

和菓子作り 体験【@大阪 手作り体験】

和菓子といえば日本の伝統的なお菓子。みなさんも見たことや食べたことはあると思います。和菓子の特徴洋菓子と違って油や乳製品を使うことが少ない。お米や麦などの穀類、小豆や大豆などの豆類、そしてデンプンや砂糖を使った物がほとんどだそうです。そして...